昨年、Facebookの投稿にて、
「今年の漢字一文字」のことを書いた。
昨年、大切な人とのやり取りのなかから湧いたその年の決意。
最後に、
今日した大切な人との言葉のやり取りのなかから今年の決意を。“「まだ見えぬ価値を見えるように
することがわたしの仕事。」
そうして手を伸ばして受け取って頂けるように。それをしたくて、そんな働きかけを
世にしたくて、私ははたらいているんだと思う。星と星を繋げたら星座として物語が見えるように、
そんな感じで、
新しくなにかを生まなくても、
すでに在るよ、って言って
指し示せるような人になりたい。そんなわけで今年の私の漢字一文字は「示」です。”
今年もまた、私にとって静かに静かに大切な方とのやり取りから今年の決意が湧いたのでその覚書を。
あとはこちらの覚悟が、スイッチだったのかなぁと。
…と、今書いていて思ったことを下記徒然なるままに!
「自分の思った通りを叶える」を考える。
→まず、18歳の頃からこれを諦めず続けてきたから今の私がいます。
→しかしこれが一昨年あたりからじわじわと”子どものわがまま”みたいな気分になってきていました。
→理由は、線引きが出来ていなかったから。だなと。→自分がすべての責任を取れることは思った通りを叶えて、人様が関わるコトまではとやかく口出さないこと。勝手に相手のことに責任を持とうとしないこと、線引きすること。
→関わったことなんでも思い通りにしようとすることは子どものようなもので、これからは一歩引いた気持ちで自分の役割だけをまっとうする。集中する。
「集中する。」
これ、今年の目標にします!
そして今年の漢字1文字は「集」にします!わたしたち、がんばりましょう。ホップステップ、ジャンプやー!
(このブログ、仕事のことはほぼ書かれず、好き勝手徒然すぎですよね笑。
今年はもう少しお仕事のことを発信する場所をつくろうと思っています。
これも「集」ですね。)
しりもちつきながらスノーボードをして、その後PCでぱちぱちっと、大切な皆さんとのやりとりをその土地から山を見ながら。
こうしてまた1年働いていきましょう。