超個人的な社会見学/02

11月の大好きな大好きな思い出を綴っておこう。

“一緒に行ったひとと後日やりとりしたメールをもとに、すこし振り返りの日記を”が続きます。

「具体的に得たものもあれば、心のなかに種のように残った言葉もあり、何より人と出会うことと集まることはそれだけで幸せなことなんだなと思いました。人生のなかの良い思い出です。
秋葉さんと荒井さんにもなにか残り、続くものがありますように!!
また、お会いしましょう! 11/23 16:59佐々木 さとみ」

【行程】
11/20(日)
①9:00 名寄土管製作所 松前さん
② 10:30 なよろ星空雪見法蓮草 神田ファームさん
③12:30 ゴンタカフェさん
④14:00 株式会社DKDo 黒井社長
④16:00 九州からの移住組/インドやネパールにふらり行かれる鍼灸師加藤さん&薪屋の富永さん
~コテージ ヨックルにて交流会 11名!〜
→IHなどもあるので多少の料理も検討。

11/21(月)
⑤8:00 道産子馬のいる暮らしを実践 新聞記者小峰さん
⑥12:00 西興部廃校ゲストハウスGAKKOPPER浅野さん
⑦14:00 美深の羊のチーズ 松山農場さんの奥様
⑧16:00 フリー

【メンバー】秋葉さん 荒井さん 松前さん 神田さん 黒井さん 安芸さん 小田さん 加藤さん とみーさん 森田さん玉山さんご夫婦(になる前々夜!)  中田さんご夫婦 麻生さん 小峰さんご夫婦 浅野さん 柳生さん 中澤さん 佐々木。21名!

「私は、人と人はなにか共有しているものでつながるんだなと、それをどうやって感じ取るかといえば雰囲気とか笑顔とかなんだなと、あらためて感じました!11/25 12:49荒井さん」

「人と出会うことに人生の意味があるよなぁと改めて思う素敵な二日間!人と出会うことに臆せず生きます。 みな、いい人^ ^ また遠からずにお会いできたら嬉しいです! 思い出話もしましょう。11/25 18:34佐々木」

と、いうことで11/20(日)名寄下川へGO!

5:30 さて千歳出発チーム、出発予定の5:30=起床時間。余裕をもったスケジュール予定が、ありがちなぱつんぱつんさに笑。そんなスタートの旅でした。

9:00|名寄土管製作所|松前社長

✔出せる限りの出し惜しみなしを感じさせる太っ腹さ ✔土に興味を示すメンバー ✔”線と面”という考え方の転換 ✔機材を持つからにはいつでも動かせる動態保存を ✔札幌ドームから引き下げてきた土をも自社の塗り壁の素材にするアイディアとひとを巻き込む力。

札幌ドームの内野土を担当されているのは名寄にある土管製作所さん!社長が出張のスケジュールをご調整してくださって朝から対応してくださいました。薄暗い製作所内は、見たことのない機材と空気感で興奮。

10:30|神田ファーム|神田さん

✔時代の先駆け ✔薬ではなく天敵で ✔副産物でスイートコーンがでけた ✔めぐまれない土地である”無い”に挫けそうになったこともあるけれど”有る”を見た ✔弱さを見せることがひとに勇気を与えることにもなったし弱さを埋める手を差し伸べられた ✔失敗をしたではなく失敗から何を得たか ✔まるごとメロンを食べたかったからメロンをつくった ✔神田さんは嬉しい楽しいという気持ちを言葉で伝えてくださってそれは素敵なことなのだと実感した^ ^

12:30|ゴンタカフェ|ランチ

「実は、フライフィッシングの世界では、この名前を知らない人はいないと言われるほどの存在だ。18歳から本格的にフライフィッシングを始め、28歳の時にプロショップを立ち上げ、オリジナルブランドの商品を販売。会社経営のかたわら、釣り番組や専門誌の依頼で国内外を飛び回り、フライフィッシングの魅力を広めてきた人」コピー元。が経営されるカフェ!

14:00|なにいろカフェ|黒井さん

img_0803-2

✔形なきものを仕事にされている凄さ (個人的にとてもとてもとても、憧れる暮らしお仕事のされ方で、短い時間で聞き足りず!!またお話伺いたい魅力的でパワフルな方でした)

16:00|九州からのご移住チーム|加藤さん&富永さん

「写真撮り逃した!!!
加藤さんhttp://little-forest.org/
とみーさんhttp://satoyamalife.blogspot.jp/

またお会いしたいね。」

18:00|コテージにて交流会!|地元の皆さん含め最終メンバー11名

img_0434

市役所職員さんから農家さんから、面白い集まり。

佐々木がはじめましての方が5名。地元勢の皆さんのベースはこの日の日記のメンバーさん。私が大切に大切にあつめていた宝物のような出会いが、まさか名寄下川で集まれるなんて^^

img_0804-2

そしてたまちゃんカップルが入籍前々夜!皆でこっそりお祝いを用意して。プレゼントのひとつは、旦那さんがエネゴリくんに似ているとの熱い前情報でエネゴリくんアイテムをメンバーが必死に落札。笑

知らぬ土地で暮らすことは大変さもたくさんたくさんあることと思うけれど、応援しています。

そしてまたこの土地で会いましょう!

たらふく、鍋や農家さん直伝の角煮やだるま芋のステーキなどを頂いておなかいっぱい!!

そうして1日目の夜は更けていく。~

1件のコメント 追加

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中