白老でミニバレーを。

image
午前8:30、in 白老の交差点

爽快やー!!

本日、事務仕事がまったく終わらせられなくうっかり睡眠時間1時間半のわたしにはまぶしすぎる残暑の日差し。笑

サンドイッチをもぐもぐっとして降り立った先は、白老総合体育館。

image
ミニバレーの大会へ

昨年担当させてくださったカップルさんが誘ってくださって、今年に入って月に1度ペースで練習に参加しているミニバレー。

今年の1月、会社の退職を控えた頃にたまたま(♪)、ショッピングセンターでカップルさんにお会いした。

独立することを伝えたところ、

「会社を辞めるならこれまでと違う時間の使い方ができるしょ☺ 繋がりもできるし、気晴らしにもなるし、来たらいいよ」とミニバレーのチーム練習に誘ってくださった。

そうして、昨年担当した新郎新婦様と、そして新郎両親様と一緒に、白老でミニバレーをしています。

(このことを誰かに伝えると、”色んな意味で凄い”と笑って頂け笑、そして、”素敵”と言って頂けることが嬉しい)

新郎両親様はミニバレーを初めてなんと30年以上!!!

私の人生まるごとよりも、長い。

ひとつのことを、続けることの偉大さ。

image
鳩がくるくると群れで飛びながら、らせん状に上昇していきました。子どもの頃はよく見かけた、なんだか懐かしい光景。

私のスポーツでの大会出場は、中学校以来。

高校では部活に入らず、(今思えば贅沢にも)趣味かのようにクラブチームでテニスをしていて大会出場はしなかったので、「大会」なんて久しぶりの空気感。

チームに参加させて頂くからにはもっとうまくならんといかんなぁ、が、本日の感想。

(それを札幌の友だちに伝えたら、「練習やろう」「ボール、用意できる」と言ってくれ(笑!)、なんと来週平日に公園でミニバレーの練習に付き合ってもらえることになり。心底ありがとう!!!)

やるからにはもうちょっとうまくなりたい。足を引っ張り続けるわけにはいかん所存。

image
お父様が漬けて干してつくられたスケトウダラ(←たしか…!沢山の美味しいもののパレードに失念っ)の干物、炭火であぶって最高に美味しい。

大会後は、新郎様のご実家お庭で打ち上げBBQ。

不思議な気持ち、でもなじみの気持ち。

新郎お母様とスーパーでお肉などの買い出しをご一緒し、ご実家の台所でお野菜などの準備をし、皆で快晴の空の下グリル台を囲む。

そしてこの場には、今年、結婚式の日からちょうど一年後の日に生まれた生後104日目の坊やがいて。

よく笑いよく寝る子^ ^*

一年後の年にこんなにもお付き合いが続いていて、「結婚式のその後」の日常にも居合わせられるなんて、プランナー冥利だよなぁと、差し入れの白老牛を噛みしめる。

美味しい、幸せ。

残暑の日差しに皆ピカリと照らされ、「今年最後の日焼けかな」と暑がるこの日も、とても嬉しい日でした。

 

ミニバレーに月1で通い始めて早9か月。ようやくチームの皆さんと自己紹介し合い笑、皆さんのお名前とおしごとを知り、そして私がもともとウェディングプランナーだということが伝わりました。笑

名前と職業名からの繋がりでなく、ミニバレーという共通項で繋がっていた、そんな”顔なじみ”からの関係も面白い。

「出来ない」が悔しくてそれが「出来る」ようにと、そのことだけに向き合って取り組んでいいこの時間が、大切。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中